湖は海とは違い、べたべたしない。
浮力もないが、水が冷たくて気持ちいい。
暑い夏にはもってこいの場所やな。
浮き輪に掴まり、なにも考えずにぷかぷか浮かぶ。
たまに近づく身内を相手に少し遊んだら、またなにも考えずにぷかぷか。
あ~ええ環境やな、これ。
風呂までの場所がテントを張っている場所からは結構離れててめんどくさかったので、湖を風呂がわりにした初日。
一日くらい風呂入らんでもなんともなれへんやろ。
テントの中で何かあるわけでもないねんしな。
と、結局、二泊三日のキャンプの間、温かいお風呂には1度も入らんかった。
海やったらありえへんけどな。
というか日常生活でもありえへんけどな。
湖が風呂がわり。
湖や川にたまにホームレスみたいな仙人が住んでて、風呂入ってへんけど、水浴びはしてますって話を、「汚いな~」と思いながら見てた俺。
偏見をお詫びします。ごめんなさい。
湖や川が風呂がわりになることはありえます。
ただ、ニオイに関してはわからん。
自分のニオイはわからんし、テントやし、嫁の妹や娘もおったから、嫁とは密着する機会がなかったから確認できません。
まぁ、密着することがわかってるんやったら風呂入るけどな。
二日間風呂に入らん環境ってなかなかないから、ある意味貴重な体験。
思い返しても、入院したときくらいしか、風呂入らん時ってないんちゃうか。
ええ体験ができて、考え方がかわった今年の夏でした。
スポンサーリンク
家に帰ってきて、息子と風呂に入った。
二人とも二日間入ってへんかったから、しっかりと洗って。
普段、息子の仕上げ洗いはもうしてへんけど、今回は特別。
息子の頭を洗ってて、「おとうさんの手、気持ちいい」って。
子どもは親が喜ぶツボを知ってるんちゃうか。
思わず、「なんかこーたろか?」って言いかけたし。
で、温かい風呂にどぼーん。
ちょー気持ちいい。
日本人はやっぱ温かい風呂やろ。と考えがブレブレの今年の夏。
↓↓↓どれかひとつでも1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↑↑↑クリックを忘れずに~^ー^