娘の離婚に向けて動いているのだが、実はその元旦那のクズに仕事まで紹介していた。
もともと、自分のことを責任感が強い男と思っている俺は、仕事を人に紹介することは嫌いだった。
特に、「初めて会ったときから信用しきれない男」なんかに紹介するのは面倒につながるので嫌がった。
嫁に、俺に仕事を紹介するように初めて言われたときは俺はこの男を信用していないので断った。
紹介したらそいつの責任も俺についてくるし、自分の評価にもつながる可能性がある。
ただ、もうこのときには嫁も娘も元旦那を信用しているので、「大丈夫だよ。」と何度もお願いされた。
嫁のお願いは断り切れず、俺はしぶしぶ仕事を紹介した。
スポンサーリンク
目次
娘の元旦那が就いた仕事は年収約400万円ほどだった
元旦那(クズ)は娘と結婚するために、東京に出てきてから就いていた仕事は一応あった。
クズが就いたその仕事は、社員であっても時給換算で給料が支払われるらしい。
クズの言ってたことなので、今となっては事実かどうかもわからん。
もしかしたら「正社員」になったということが嘘で、ただの「契約社員」か「アルバイト」だったかもしれない。
俺はそこまでクズを信用していないのだ。
時給換算で給料が支払われるということで、突発的に休まざるを得ない状態になった場合の日当はゼロになると言っていた。
ボーナスはなしで普通に出勤していれば手取りで20万円いくかいかないかの仕事。
単純計算で年収400万円未満やろうな。
娘の生活や将来を考えれば、決していい給料とは言えない。
娘の元旦那が職場での嘘を繰り返し、騙しやすい相手を選んで付き合いを広げる
中途入社の人員を凍結している状態で本来は入社できない状況だったが、俺の「信用」ということで入社をすることができた。
同じ会社で働くことになったが、部署が違う。
と言えど、1週間に数回は顔を合わせられる職場環境になっている。
監視下に置いておけば、大丈夫だろうと自分に言い聞かせた。
普通に仕事をしていれば、手取りで25~28万円はもらえるだろう。
これで少しは娘の生活も楽にはなるかもと少し安心した気持ちでいた。
しかし、仕事場で見かけるクズは、俺の信用をどんどん失わせた。
他人から見たら「マジメ」に仕事をしてるかもしれないが、俺から見たら、「詰めが甘い。」ように見えた。
例えば、Aさんに仕事を教えてもらい、ミスや失敗をしてしまったときに、さんに注意・指導されると「教えてもらっていなかった」と平気で嘘をつくクズ。
Bさんは「じゃあしょうがないね。次から気を付けてね。」となる。
いや、俺はAさんに教えてもらってるの見てるし。
この流れを一度見ただけなら、「教えてもらったのを忘れてしまっただけ。」と思えるだろう。
だが、俺は見ている。何度も嘘をついてたことを。
会社で、最初にこのクズの教育係として名乗り出た男がいた。
俺とは部署が違うので普段あまり話す人ではないが、彼が頭がいい人なのは知ってる。
最初の頃はクズとも仲良くし、仕事も教えてあげていたようだ。
だが、「詰めの甘さ」に気付いたのだろう、突然クズから離れて行った。
クズは「騙せる相手」と「見切りをつけられる相手」を選びながら、会社で交友関係を広げていった。
「騙せる相手」とは嘘をつき続け、現在も遊んでいるみたい。
その「騙せる相手」はもちろん同じ会社の人間。
これまた部署が違うのだが、騙されるタイプの人間だと俺も思う。
「マジメ」にやっているようで、こそこそと悪いことをしていた。
クズは取り返しのつかない嘘をつきはじめた。
スポンサーリンク
義理の父の監視下のもと「ナンパ」「横領」を犯すクズ
「義理の親が見ている状況なら何もしないだろう」と高をくくっていたのは正直なところ。
だが、クズは仕事の上で、取り返しのつかないことを陰でやり始めた、見事に裏切ってくれた。
仕事は営業職なので外回りだったのだが、営業先の女性をナンパ。
これは後になって分かったことなのだが、営業エリアから一番近いラブホテルの場所を検索していたという。
未遂なのか、経験済みなのかわからないし、ナンパしたのが1回なのか複数回なのかもわからんが、「ナンパされた」という苦情が会社に入り発覚。
しかし本人は「ナンパなんかしていない。」と否定した。
俺はクズを信用していないが、会社に紹介したことと娘のことを考えると「信じるしかない。」状況だった。
嫁や娘には、クズが会社でちょこちょこと嘘をついていることは言ってはいなかったので、1人もやもやする気持ちで過ごしていたのを覚えている。
結局、営業職からは外され事務職に異動させられた。
「ナンパ事件」をきっかけに異動になったことは家族にはもう知れわたっているが、俺以外の家族はまだクズのことを「信じている」と思ってたやろうね。
俺とクズが義理の親子との関係を知ってる会社の判断は、「信じるしかない。」だったが、危険を回避するために事務職に異動することにした。
この時点でも、俺も会社も「もう目立ったことはしないだろう。」と高をくくっていた。
やってるにしろやってないにしろ「見られている」と思うから、余計なことは普通はせぇへんやろうしな。
事務職はお金を扱う仕事。
しかし、営業職と事務職では給料が違い、事務職の方が給料は少ない。
この文脈で勘のいい人は気付くかもしれない。
やりやがったよ。クズは。
100万円近い金額の不正を。
横領ですわ。横領。
マジ、ふざけんなよ。
会社としては100万円程度の金額の不正でニュースにはしたくないので刑事事件にはしなかった。
ただ、懲戒解雇と不正金額の回収は避けられんやろうな。
最後に
クズは鼻が利いたのか、懲戒解雇になる前に自主退社しやがった。
保証人になってるのはクズの母親なので、もしクズが払わなかったらそちらに請求はいくだろう。
しかし・・・自分目線で悪いが・・・会社の俺の立場・・・。
会社でのこの一連でクズの「やってない」は「やった」ということを俺は知っている。
現に娘に家庭内暴力で逮捕されたときもあんなにケガをしてる娘の状態に対して、「俺はそこまでやってない」と警察に言ってたらしいからね。
今となっては、もう何も信じていない。
「仕事の件で司さんには迷惑かけたのでお詫びしたい。」と娘を通じて言われたけど、それも口だけやと思ってる。
ほんまにそう思ってるなら、連絡先知ってるねんから「電話で失礼します。」だとか「メールで失礼します。」って言ってこれるやろって思ってるから。
もう会いたくもないしお詫びしてもらったところで何も変わらんからええねんけどな。
どうせお詫びだって、口だけやろうしな。
反省してるなんて言われても信用できひんしな。
お詫びするための時間を作る方が俺にはデメリットやわ。
クズは人の時間を奪うのが得意。
前回も言ったが、やはり俺はそう思う。
↓↓↓どれかひとつでも1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↑↑↑クリックを忘れずに~^ー^